お荷物

ご乗船後、船内のポーターがお預けいただいた荷物をお客様のキャビンまで運びます。乗船客が多い場合、お荷物のお届けが遅くなることがありますので、予めご了承ください。乗船後、すぐにお使いになるものは、手荷物にされることをおすすめします。

乗船手続き

通常乗船受付は19:00~22:00です。出港時間に遅れないよう早めにご乗船ください。フロントにてチェックインに必要な書類(パスポート)を提示して乗船手続きをお済ませください。 手続きが終わり次第、キャビンカードをお渡しします。ご乗船の際、パスポート等の貴重品をお預かりする係員がフロントにて待機しますので、チェックイン完了後、キャビンカードを提示のうえ、貴重品をお預けください。

船内説明会

日本人のお客様が1団体で15名を超える場合、日本語の船ガイドが乗船し、船内説明会を実施します。個人のお客様のみの場合、日本語船ガイドは乗船せず、船内説明もございませんのでご了承ください。
<内容>
※シップツアー:日本語の船ガイドと共に、船内を一周します。 ※説明会:船内日程、クルーズライフ、寄港地観光などをご説明します。 ※集合場所·時間:船内新聞又は船内放送にてご確認ください。(船内新聞は日本語の船ガイドが乗船しない場合は英語になります。また船内放送は日本人のお客様が多数の場合、日本語の放送を流しますが、通常は英語、中国語になります。)

客室に届けられた荷物が、ご自分のものであるかをお確かめください。お客様の手荷物や現金·貴重品はご自身で管理をお願いします。現金·貴重品の保管については各船それぞれのお部屋にセーフティボックスが備えられていますので、ご利用ください。

シーパスカード

乗船時にお渡しする「シーパスカード」には、下記の機能がございます。
1、キャビン·キー機能:キャビンの鍵はオートロックです。
2、清算管理機能:船内でのお買い物、各種サービスをご利用の際にガードを提示し、伝票にサインするだけでOKです。下船当日の朝、フロントにて利用明細書(伝票)を提示し、清算手続きをしてください。
3、身分証明書機能:各寄港地から再乗船する際に提示する身分証明書の機能をもっていますので、常に携帯して紛失しないようにご注意下さい。

お荷物·貴重品の保管

客室に届けられた荷物が、ご自分のものであるかをお確かめください。お客様の手荷物や現金·貴重品はご自身で管理をお願いします。現金·貴重品の保管にはセンチュリー·スター号についてはレセプションのセーフティボックスをご利用ください。センチュリー·ダイヤモンド、センチュリー·スカイ、センチュリー·サンについてはそれぞれのお部屋にセーフティボックスが備えられています。

船内新聞

『船内新聞』はお食事やイベント、観光情報など、クルーズ中のスケジュールを詳しくご案内するものです。ご乗船後、客室に届けられます。(日本語の船ガイドが乗船しない場合は、『船内新聞』の日本語版はありませんのでご了承ください)

クルーズガイド

デスクに備え付けの『クルーズのしおり』にはクルーズ中の過ごし方が記載されていますので、ご一読ください。

責任事項

ニュー·センチュリー·クルーズ社は、クルーズの運行及び船内スタッフによるサービスに対しては責任を負い、ご乗船地までの移動中及び地上の交通機関、観光、レストラン、宿泊施設などで起こった損害、紛失、事故等については責任の対象外となります。

スケジュール変更·中止

やむを得ない事情及び気象などによりスケジュール、航路、寄港地、出発·到着時間、船内プログラム等が予告なしに変更又はキャンセルになることがあります。これらの変更に対する払い戻し等は一切ございません。これらの変更により生じた経費の補償等もございませんのでご了承ください。

乗船制限·乗船拒否

※保護者なしの18歳未満のお子様のご乗船はお断りします。レストランでの食事、施設の利用などには必ず保護者の同伴をお願いします。
※生きている動物、火器、爆発物その他危険物とみなされる物の持込は禁止されています。
※状況によって、クルーズの運航に支障が出たり、他人に被害が及ぶと船側が判断した場合には、乗船拒否又は強制的に下船していただくことがあります。この際、クルーズ代金の返金はありません。また、下船によって生じる交通機関等の費用についてニュー·センチュリー·クルーズ社は一切責任を負いません。

清算方法

下船前夜もしくは下船当日の朝に利用明細をフロントにてご確認いただいた上、ご清算ください。
利用できるクレジットカード:ダイナース/JCB/VISA/DC/UC/マスター/AMEX/UFJ/NICOS
現金:人民元、日本円、US$、ユーロ等

寄港地通貨

各寄港地では、人民元しかご利用できませんが、船内では、両替のサービスも承っております。

喫煙

安全確保のため、船内にて禁煙のご協力をお願いします。室内での喫煙、歩行中のくわえタバコは被災の元となる恐れがありますのでご遠慮ください。喫煙は本船備え付けの灰皿がある場所でお願いします。尚、吸殻やマッチなどは必ず備え付けの灰皿へお捨てください。川への投げ捨ては大変危険ですのでおやめください。

日本語案内

船内の案内は基本的には中国語と英語になりますが、日本人乗船客が多数の場合、「日本語の説明会」をはじめ、「運行日程表」、「クルーズのしおり」など、日本語の案内もご用意します。 備考:場合によっては船内スタッフの代わりに、スルーガイドガイドがご案内することがございます。個人のお客様の場合、原則は英語だけの案内になりますので、予めご了承下さい。

空調設備

各客室に空調設備がついておりますが、セントラルコントロールなので、お客様自身で温度調整が不可です。パブリックスペースの温度は低めに設定される場合がございますので、軽く羽織るものがあると便利です。

チップ

チップは、原則としてお客様のお気持ちとしていただくものですが、感謝の気持ちを表すのにふさわしい国際的慣例で、船内で働くスタッフの間で分配されます。
船内のサービスにご満足いただければ、便宜上目安として下記の金額にてご案内いたします。
重慶‐宜昌(3泊4日) 200元/人   宜昌-重慶(4泊5日) 200元/人 ポーターやお客様の個人的な要望にお応えしたサービスについては、その都度お客様のご判断でお願いします。

船内放送

船内放送は、必要情報又は緊急時のみスピーカーを通じて全室に流れます。(船内放送は日本人のお客様が多数の場合、日本語の放送を流しますが、通常は英語、中国語になります。)

下船準備について

※荷物は下船当日の朝、鍵をかけて指定された時間帯に客室の外へお出しください。詳細は船内新聞でご確認ください。
※お使いになるもの、航空券、薬、貴重品、割れ物などは、必ず手荷物にお入れください。最後に、キャビンを出る際には必ず金庫にお忘れものがないかご確認ください。
※お忘れ物についてニュー·センチュリー·クルーズ社は責任を負いかねますのでご了承ください。
※乗継便等の事情で早めの下船を希望される方は、ご乗船の際にレセプション又は船ガイドにお申し出ください。

貴重品の返却

貴重品(パスポート等)を預けた場合は、下船までにキャビンカードを提示し、指定の時間と場所にてお受取りください。

清算

下船当日の朝、フロントにて利用明細書を提示し、清算手続きをしてください。下船後の変更、返金などは承りかねますのでご清算の際にご利用明細を十分にご確認ください。ご不明な点は直ちにレセプションまでお問い合わせください。

アンケート

Guest Satisfaction Surveys (お客様満足度調査)のアンケートにご協力ください。今後も弊社観光船の充実に努めたいと考えておりますので、皆様のご協力をお願いいたします。用紙は、通常下船の前夜にキャビンに配られます。記入用紙は、ゲストリレーションズ横の専用箱へお入れください。

下船スケジュール

朝食後、お荷物などをご確認いただいて指定の時間帯と場所にてご集合ください。 集合場所と時間は船内放送又は船内新聞にてご確認ください。

安全で快適なクルーズのため、特にお気をつけていただきたい大切な事柄についてご案内いたします。

乗船証

寄港地観光の際には、フロントからお部屋番号を明記した乗船証をお受取ください。本船のお客様が決められた時間内に帰船されたかの確認のため、舷門(船の出入口)では、乗船証の確認を行います。

寄港地での訪船について

各寄港地でご利用の船にご友人などを招く場合には、別途手続きが必要となりますので、乗船後お早めにレセプション(2デッキ)までお申し出ください。
ご乗船になるお客様全員が快適な船内生活をお過ごし頂けますよう小さな心づかいにご協力ください。

パブリックスペース(特に早朝、深夜)ではお静かに

パブリックスペースでは、他のお客様のご迷惑となりますので大声で会話したり、走ったりしないようお心がけください。

パジャマ·スリッパでの外出

パジャマや下着姿で客室から外へお出かけにならないようにご協力ください。また、客室に備え付けのスリッパは客室内専用となります。

河を大切に

クルーズ中、停泊中を問わず、デッキやベランダなどから、河へゴミやものを投げたり、捨てたりなさらないようお願いいたします。河川汚染防止法により禁止されておりますので、ゴミは指定のゴミ箱へお捨てください。美しい河、清潔な船内環境づくりにご協力ください。

安全のためのご注意

1、外部デッキ、通路などにお子様が1人で立ち入らないよう保護者の方は十分ご注意ください。
2、非常に危険ですのでデッキから身体を出さないでください。
3、濡れたデッキや床は滑りやすいため、転倒されないよう十分お気をつけてお歩きください。
4、ドアを開閉する時に船の揺れなどで、バランスを崩して指を挟まれないようお気をつけください。