船上は日常生活から完全に解放される、自分のペースで過ごせる場所だ。どうしたら良いのか分からなくなったら、船内新聞を見て面白そうなイベントに参加したり、デッキで景色をぼんやり眺めたりして物思いにふけるのも良いだろう。 せっかく日常とはかけ離れた空間にいるのだから、何もしなくてのんびりと過ごすのもいいだろう。 暖かい季節であれば、デッキで横たわって居眠りをしたり読書をしたりして優雅な気分に...
船は“動くホテル、水上のリゾート”と言われ、アクティビティ·プログラムが早朝から深夜まで時間を追って組まれる。日の出と共に始まる太極拳教室から深夜のショーまで、「船」でしか体験できないプログラムが盛りたくさん。 クルーズ中に、船長によるウェルカムパーティーが開催。シャンパンやカクテル等を楽しみながら、キャプテンやスタッフ達と楽しいひと時を過ごそう。 イベントの他、様々なカルチャー教室も開催。新しい趣味の世界に触れるカルチャー教室も船旅の楽しみの一つだ。
船内のアクティビティ施設を使いこなすだけでも、一日はアッという間に過ぎ去ってしまう。 ジムやインターネットカフェー、ギフトショップ、ライブラリーなどさまざまな施設が完備される。こうした多数の船内施設を、自分自身のものにして、自在に楽しめるのは2~3日が必要。水上リゾートライフのリズムが刻めるようになるのもこの頃からだ。
クルーズ船のキャビンは、乗船から下船まで船上での「自分の家·部屋」として利用できる。そのため、大きな荷物はキャビンに置いたまま、必要な身の回り品だけをもって上陸観光に出かけられる身軽さが船旅の魅力だ。
船内のゆるやかな時の流れも「退屈」を解消してくれる。青空と航跡を眺め、波の音を聴いているうちに、実は何もしないことがこの上ない快適さになってくるのだ。 陸上での煩わしさや些細な事柄が考えられなくなって、スルーライフの豊かさが実感できる。さわやかに揺れる「揺り籠効果 」の癒し作用もあって、五体五感ともに乗船前の退屈への不安を解消するはずだ。
一流料理人の腕で生み出す美味しさ
旬の食材を生かしたオリジナル料理
全ての料理にその日の最上の食材を使い、季節感を表します。
業界で名の知れた総料理長が腕を振るうメニューにより、前菜からデザートまで中·洋を極めた料理長の「心」を皆様に、お届けします。
全ての料理にひまわり油やミネラル100%の塩、減塩醤油、無農薬有機栽培の野菜等健康のことにもご配慮。
中華料理を提供するメインダイニングルーム、洋食のセットがメインとなるア·ラ·カルト·レストランなどバラエティに富んだスタイルでお食事をお楽しみ頂けます。
お食事の回数、テーブル番号と座席は、毎日同じです。テーブル番号は入口の前に設置された案内板で、ご確認ください。乗船後のシーティングについてのご要望などは船ガイド又はフロントまでお申し出ください。なお、朝·昼·夕食は指定席となり、アルコール飲料は、別途料金が必要です。
お食事の時間
朝食 バイキングスタイル/指定席 ※営業時間は船内でご確認ください。
昼食 バイキングスタイル/指定席 ※営業時間は船内でご確認ください。
夕食 バイキングスタイル/指定席 ※営業時間は船内でご確認ください。
夜食 別料金にて承ります。(要予約)
注:
レストランでは、全席禁煙となっております。
最終日に行われる船長主催のフェアウェルディナーは、セットメニューとなります。
COLD APPETTIZER
前菜
Terrine of Whiskey flamed chicken livers served with a homemade mixed berry marmalade and Melba toast
SALAD
サラダ
Traditional Caesar salad with garlic croutons
SORBET
ソルベ
MAINCOURSE
メインコース
Pan-seared Honey and ginger basted salmon steak accompanied by a lime butter on sautéed spinach with a light white wine risotto
DESSERT
デザート
Chocolate mousse Grand Mamier marinated fruits
COFFEE or TEA
コーヒー又は紅茶
COOKIES
クッキー
A:荷造りのワンポイントアドバイスとしては、
1.長江三峡及び寄港地の季節や気温について事前にお調べになり、衣類などをご準備ください。
2.靴は日中の船内では日頃履き慣れた物をご用意下さい。
3. 風邪薬や胃腸薬などは船内でもご用意していますが、普段お飲みになっている物や服用中の 薬があれば、ご持参ください。
4.寄港地観光の場合は、小型のバッグ類(リュックサックなど)をお持ちになると便利です。
A:「センチュリー·クルーズ」では車椅子をご利用の方のために、自動開閉のドアや広々とした余裕のある空間づくりなどの工夫を凝らした客室をご用意しています。また各入口のスロープをはじめ、船内のいたるところに配慮いたしております。
A:衛生上の問題、お預りするスペース上の問題から、ペットとご一緒にはご乗船いただけません。
A:「センチュリー·クルーズ」のすべての船内では、ネット?カフェを設置しています。Eメールの送受信とウェブサイトの閲覧が可能です(共に有料)。2011年よりお部屋でのネット接続(有料)も可能です(ノートPCをご持参ください)。但し、航行中に地形の関係で一時接続が中断したり、接続ができない場合がございます。
A:経験豊富な船医が乗船しておりますので、気分が悪くなったり体調がすぐれない時はご相談ください。
A:リバークルーズなので、ほとんど揺れませんが、「センチュリー·クルーズ」は横揺れ防止装置フィンスタビライザーを装備し、横揺れを最小限に抑えるようにしていますが、万一、ご気分が悪くなったときは、医務室にいつでもお気軽にご連絡ください。
A:すべての客室及び主なパブリックスペースは禁煙とさせていただいております。喫煙される場合は、スモーキングコーナーなど所定の場所をご利用ください。 なお、吸殻やマッチなどは必ず備え付けの灰皿へお捨てください。また、外部デッキから河への投げ捨ては大変危険ですのでおやめください。
A:船内では、お客様の交流の場となる華やかな船内パーティー、趣向を凝らした本格的なカルチャー教室、クルー達による歌舞ショーやダンスタイムなどのイベントが盛り沢山ご用意しています。船旅ならではの寛ぎを心ゆくまでお楽しみください。
A:どんな事でも船ガイドやスタッフへ気軽に声をかけてください。船上ではホテルマネージャーをはじめ、乗組員·スタッフもみんなが仲間です。
A:身体に障害のある方、健康を損ねている方、妊娠中の方、船内生活·陸上生活に介助が必要な方(車椅子をご利用になられる方、歩行に困難がある方も含みます)は、その旨お申し出下さい。旅行の安全かつ円滑な実施の為に、オプショナルツアーのご参加や上陸観光等をご遠慮いただくこと、あるいは介助者の同伴をご参加の条件とさせていただくことがございます。
A:船内の電圧は220V、中国国内の電気製品がそのまま使用できます。日本からご持参の電気製品をご使用いただく場合、フロントにて変圧器のご用意があります。また、客室でのアイロン、電気コンロのご使用はご遠慮ください(一部の船では、110V使用可/要確認)
A:船内では、ランドリーサービス(水洗い)を有料にて承ります。各客室にランドリーバッグとランドリーリストのご用意があり、リストに必要事項を記入し、衣類と一緒にランドリーバッグに入れ、お部屋の係にお申し付けいただければ、24 時間以内に仕上げてお届けします。
A:船内では、CNN(英語)、BBC(英語)、HBO(英語)やCCTV(中国語)や船内放送の番組(三峡風光DVDや映画)などをご覧いただけます。沿岸の場所によりテレビの映像は時々中断することがあります。
A: クルーズ中にご持参の携帯電話が使用できますが、峡谷内の局部場所により電波が弱く、一時繋がらない場合があります。
A:飲み物を船内に持参することはできますが、ご持参の飲み物をダイニングで飲まれたい場合は、持ち込み料が別途かかることもあります。ウェイターに確認しましょう!
A:客室は多彩なカテゴリーからご予算やクルーズスタイルに合わせてお選び頂けます。カテゴリーの違いは、客室の広さ、設備、デッキの階数や位置の違いです。パブリックスペースは、全てのカテゴリー共通でご利用いただけます。全室バルコニー付き(一部の船では、全室バスタブ付)、基本的にはスタンダード、デラックス、スイートの順に料金が上がります。旅のスタイルに合わせて選びましょう。また、乗船後、キャビンのグレードアップも承ります(要確認)
A:毎日の夜、お部屋に翌日の船内新聞が届きます。食事の時間と場所、催し物のスケジュール、寄港地観光などの案内が記載されています。ぜひお休みの前に目を通して、クルーズライフの計画にお役立てください。
A:ほとんどの船では、2階のレストランで日に3回の食事をサービスしていますが、一部の船では、上階の眺めのよいデッキに長江クルーズ初のアラカルト?レストランを設置され、洋食をベースにした創作料理が味わえます。ただし、船内食事の時間はご自由に選べませんが、個人の要望に応じて24時間のルームサービスを提供させていただきます(有料)。
起床後、両岸の景色を眺めながらゆったりとお過ごしいただく時間の流れはクルーズならではのもの。コーヒー、紅茶の他、お菓子などもご用意します。
心地よいさわやかな風を受けて、体を動かして新しい1日を迎えましょう。スタッフも参加しますので、ちょっとしたアドバイスも受けられます。
一日のはじまりはおいしい朝食から!約30種類以上のバリエーション豊かな中·洋メニューを、バイキング形式でお好きなだけお召し上がりいただけます。
劉備玄徳終焉の地、三国志ファンに大人気の観光スポットです。劉備、孔明ら英雄たちの活躍が光る『白帝城』を訪ねて、三国志の世界に思いを馳せましょう。
三峡の中で一番短く、8キロしかないが、その雄々しさで有名です。
船内の各所ではカルチャー教室の他、様々なイベントが開催されます。新しい趣味の世界に触れられるカルチャー教室はクルーズの楽しみの一つです。
巫山十二峰をはじめとする秀麗な景観が多くの文人にインスピレーションを与えました。
中華·洋食など多彩なメニューを日替わりでご用意します。
雄大、秀麗、峻険又は静寂さが一体となり、独特な景観を見せます。
下船手続きや清算方法、スケジュールなどに関するご案内です。
この日は通常のバイキングスタイルではなく、バラエティー豊な創作中華料理のセットメニューをご用意します。
フロントにて利用明細書を提示し、清算手続きをしてください。下船後の変更、返金などは承りかねますのでご清算の際にご利用明細を十分にご確認ください。
華やかな照明が素敵な夜を演出し、ムーディーな音楽とともに優雅な船上での夜を心ゆくまでお楽しみください。
「万里の長城」建設以来の最大工事、“長江の第四峡”と称されています。船舶が通過する場合、「大型船は階段をのぼり、小型船はエレベーターを使う」という方法で水位落差を管理することに成功しました。